新たなツールと手口と。。。

カーセキュリティー

日々進化するのは車だけではなく、盗難の手口もおなじくです。

以前の記事でキーエミュレーターが最恐のツールと紹介していましたが、実は去年の秋頃からさらに凶悪なツールが出ています。

その頃から店頭では動画や写真を実際に見てもらい、「こんな手口が今からのトレンドに・・・」という話をしていました。

「キープログラマー」とも言われるこのツールは、キャンインベーダーとキーエミュレーターを掛け合わせた様な動きをします。

キープログラマー

キープログラマーの特徴は、有線接続にて車両にアクセスしますので、その辺はキャンインベーダーと同じ。

似て非なるところは・・・

実はおよそ10秒程度で「スマートキーのクローンを生成可能」です。

接続後は車両に記憶されているスマートキーのデータを読み出して複製しますので、仮に接続されてしまうとクローンの製作自体は防ぎようがないかと思います。

※実際にクローンを作成している動画もありますので、ご来店頂ければお見せ出来ます。

また、このツールですが2023以降のトヨタ・レクサスの新型車ですら全て解析され、適合情報も出ています。

対策はあるのか

先述の通り接続されてしまった場合は、クローンの製作自体は防ぎようがないのでは?というのが正直な感想です。

ですので、いかに「接続させないか」もしくは「接続された場合クローンのキーがあってもエンジン始動ができない」様にする必要があります。

当店が取付を推奨しているPanthera/Grgoですと、いざという時には警報を鳴らす事もでき、尚且つエンジン始動もさせないシステムを構築可能です。

IGLA ALARMも有効ではありますが、前者と比較すると心許ない部分もあります。

「IGLA2+でも大丈夫では?」と言われる方もおられるのですが、当店としては・・・両手放しに推奨は致しません。

理由がもちろんありますが、それは店頭でのみお伝えいたします。

対策ができるショップ選びについて

セキュリティー製品というものは、あくまでも電装品ですので、正直な話・・

「クオリティを無視すれば誰でも取付自体はできます」

分かりやすく言うなれば、職人の握る寿司も回転寿司の寿司も、ご自身が見よう見まねで握る寿司も・・「寿司は寿司」ではありますよね?

ただし、見た目も味も別物ですが(笑)

同じように「付けばいい」「動けばいい」だけなら、カーセキュリティーも取付自体は頑張ればできます。

極端な話、たいしたスキルがなくても製品の取扱店になり「正規取扱店」とか「認定店」になってしまえれば、堂々と「プロショップ」と名乗る事も出来るわけです。

特にここ最近は、カーセキュリティーの需要増により、上記の様なショップが増えています。。。

見分けるには?

難しいですが、、、実務的には「何にこだわって取付けをしているのか?」という差があります。

最新の手口や動向をショップが勉強しているか

それに沿った対策や取り付けをしているのか?

手口も知らないショップに果たして対策が出来るのか?

金額や納期ももちろん大事ですが、それ以上に対価に見合った仕事を提供しているかを商談時に感じてください。

「⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎にはこのパッケージです」といったセット物の内容を「なぜこのセットで、なぜこれを選ぶべきなのか?」を質問して説明を受けてください。

「多くの人が選んでます」「うちで厳選したセットです」といった類の回答ではなく、そのセットが「どういう手口に関して効果があって、こういった事を想定して取付や設定をしています」と明確に答えてくれるショップが良いと思います。

知識のないショップは曖昧な説明ではぐらかします。

決して安くはないセキュリティーです。 

ネットを見てお勉強するより、なるべく早めにショップに行って、質問をぶつけて、後悔のない内容でお選びください!

百聞は一見にしかずです!

当店にはパンテーラ搭載のデモカーを常設しております。

実際に見て触って体感可能です。

なお次回は・・・認定店の闇について触れたいとも思います。。。

タイトルとURLをコピーしました