カーセキュリティー本体トラブルの発生事例です。

カーセキュリティー

カーセキュリティートラブルとの戦い。。。

更新日:

カーセキュリティーのトラブル事例

かれこれ数か月間・・・実はセキュリティーの誤報トラブルと戦っておりました。

以前に当店でインストールさせて頂いた プリウスα

 

20121001-191204.jpg

 

 

納車して半年以上何も誤作動のない状態だったのですが・・

オーナーさんからの連絡で、「夜中にセキュリティーが発報しました! ただ、開いてもいないのに、「ドア開」で鳴ってるんです!!しかも数回!!!!」

こういうの・・正直焦ります。

「一応、悪戯の可能性も・・」とは言ったものの、立て続けの誤報。

・・・・てことで、1度お預かりさせて頂きました。

4日程お預かりしましたが、しかし、症状が出ない。 一度出たものの、やはり1度じゃ原因追及は出来ない。。。

 

その後出ていないので、一旦お返しして症状をみてもらうことに。

それから3週間ほど出なかったのですが・・・またも頻発。

 

原因追及のためにオーナーさんに協力してもらいながら、色々なパターンを試すことにしてもらいました。

お預かり・・・カーテシラインを再確認して、怪しそうなオプションもオフ

納車

誤報

ルームランプなどのLEDを電球に戻してもらう

誤報

カーテシラインをスイッチ直に入れる(純正ラインにもダイオード)

納車

誤報

アースポイントを変える

納車

誤報

カーテシラインにリレー追加

誤報

思い切ってカーテシライン繋がない・オプション全部外す

誤報・・・・あれ??

 

これって本体じゃない??

本体故障を確認できました

 

この期間症状が出ない週もあったりでトータル4か月程。

もちろん、僕もメーカーに連絡して「おかしいんだけど!!」と言ってきたのですが、症状が「ドア開」で」出てるので、「車両側の問題じゃ? 取付の問題じゃ??」と言われつづけてました。

なので、こちらも可能な限りの策を使って対応していたのですが。。。

 

取付して半年間何も不具合がなかったので、僕も本体じゃないような・・・とは思っていたのですが、結果的にそこしかないとの決断に。

通常は保証期間内→修理対応 なのですが、メーカーに「本体じゃなかったらわかってますよね?」てな事を言われ、カチンときながらも代品をとりあえず出してもらい交換。

 

すると、交換作業中に本体配線に一定の付加が掛かると「ドア開」発報!!

 

完全に本体でした。もちろん交換後は問題なし。

長い戦いに終止符が打てました( ;∀;)

 

長い間原因究明のためにお付合い頂きましたオーナー様に感謝です。

アフターサービスも判断材料にしてください

もちろん、ここまでの原因追及や手直し工事は「当店で購入・取付」したからやらせて頂いてるサービスです。

持ち込みのお取付や他店様取付の車両ではここまでは出来ません。

メーカーの対応には。。。な部分もありますが、それでも並行品のセキュリティーや保証なしの本体では、こういった保証対応をしてもらえないのも事実です。

 

安物買いの・・・にならないように、オーディオ機器もセキュリティーも国内正規品を購入することを強くおすすめします。

それと、遠くの名店もいいですけど、近くのお店じゃないと面倒みれないこともありますよ☆

 

あ、そういえば・・・FBやられてる方、右上のFBページに 「いいね!」 して頂けると、規定数に達した場合にクーポン等が発行できるらしいです

FB限定の何かをやるかもしれないので、よろしければポチってください(^-^)

ご相談・お見積りはもちろん無料です。お気軽にご相談下さい!

-カーセキュリティー
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© Car security & Car audio DEVICE , 2023 All Rights Reserved.